ふらっと、たくましく、たのしく。

そろばんと書道を始めて22年目!オーストラリアワーホリ・協力隊短期トンガ派遣を経て大学卒業。6年間の外資系IT勤務@東京を経てシドニー工科大学(UTS)MBA在学中。

アートな週末

 

オリンピックがあるはずだった4連休。

水曜夜は六本木で遅くまで食べて飲んで話して、タクシーで帰るよりも泊まったほうが安かったので六本木の三井ガーデンプレミアに宿泊しました。

 

翌朝はお昼前に起きて、Bricolage bread & co.でブランチ!

とうもろこしの冷製スープは少し粒が残っていて食感も楽しく、おいしかったです。

 

f:id:snaocy36:20200724162642j:image

 

午後は代官山で友達とカフェ。

IVY PLACEに行ってパンケーキを食べました。

 

f:id:snaocy36:20200724162754j:image

 

先日お花をプレゼントしたお礼にとバスソルトをもらったのですが、まったく予想していなかったタイミングでのプレゼントだったのでとっても嬉しかったです。

早速昨晩使ったらシトラス系の夏らしい爽やかな香りですごく癒されました…

 

f:id:snaocy36:20200724162903j:image

 

夜は買い物に行き、IVY PLACEで話していたときに話題に上がっていたボディクリームとおしゃれ着用洗剤を購入。

夜ごはんの時間帯は高校&大学の同級生とオンライン飲みを予定していたので、ちゃちゃっと豚肉、玉ねぎ、茄子を使ってスタミナ丼を作りました。我ながらクセになる味でおいしかった!

 

f:id:snaocy36:20200724163127j:image

 

連休2日目の金曜日は友人と恵比寿に水着を買いにいって、ランチはCRISP SALAD WORKSでコブサラダ。

野菜とチキンしか入っていないとは思えないくらいお腹が満たされるサラダでした!

 

f:id:snaocy36:20200726192934j:image

 

午後は猿田彦珈琲でお茶をしながら読書をして、高田馬場のわっしょいさんへクラファンのリターンを受け取りに行きました!

また落ち着いたら久々に飲みに行きたいなあ。

 

f:id:snaocy36:20200726194842j:image

 

夕方はそろばんをして、夜はオンライン飲みをしました。

2人の飲み会だと必然的に話の質も深さも増して終わったあとの充足感もあるので、大人数の飲み会とはまた違う面白さがあるなあと思った時間でした。

 

土曜日は朝からそろばんに行き、お昼に友人と清澄白河で待ち合わせして東京都現代美術館に行きました。

もともと美術館は大好きなのにここ数ヶ月行けていなくて、今回は欲張って2つも展示を観てきてしまいました!

Olafur Eliasson「ときに川は橋となる」展と「おさなごころを、きみに」展。

 

f:id:snaocy36:20200726193235j:image

 

f:id:snaocy36:20200726193436j:image

 

ランチは遅めの時間に美術館近くの南インド料理店・ナンディニへ。

マトンカレーとキーマカレーが美味しかったです!

 

f:id:snaocy36:20200726193505j:image

 

夕方は16:00に代官山のartbarへ行き、会社の先輩ご夫婦と合流。

モネの「アルジャントゥイユのレガッタ」のクラスを受けました!

 

f:id:snaocy36:20200726201457j:image

 

もともと絵は得意ではないのでちゃんと見るに堪えるものに仕上がるか心配でしたが、インストラクターさんの丁寧なアドバイスでいい感じに仕上がりました!

お酒も飲みながら絵を描くのはとっても新しい体験で、楽しかったです。

 

企業のチームビルディングに使われることもあるというのにもすごく納得で、同じインストラクションを受けてもみんな仕上がるものが全然違うのが面白かったし、絵を描きながらのコミュニケーションも盛り上がりました。

 

18:00にクラスが終わったので、夜はそのまま代官山でメキシカン、渋谷で九州料理をいただきながらまた飲み直し、いい一日でした。

 

連休最終日の今日は朝から大学時代の友人たちとZOOMで話し、午後はそろばんと家事。

夕方からはカフェに場所を移して読書&勉強をして、四連休は終わりです。

 

カフェでは先日届いた早稲田学報 2020年8月号も読んだのですが、いい言葉があったので転載。

 

「一人一人の存在とその活動は無二のものであり、複雑に集まって模様を描き出している。人間は自分だけのために生きることも、他人だけのために生きることもできない。そのバランスをデザインし、分かち合い、一日一日をかたち作りながら、この世に参加し続けること。また、そこに喜びを見出すこと。たまにはこんな理想について語ってもいいだろう。」(p.6 蜂飼 耳さん『集り散じて』より)

 

自分に使う時間とまわりの人に使う時間のバランスを「デザインする」、かつ「一日一日をかたち作りながら喜びを見出す」という考え方が素敵だなと思いました。

 

短期的な結果とか自己満足を求めて動いてしまいがちなので、ふと省みるとどうしても自分に使う時間の割合のほうが多くなってしまう傾向にある。

でも、もっと喜びを見出すことに軸足を置くことができれば、短期的な損得勘定とか、自己中心的な考えとかをふりはらってもっと広い視野でまわりの人に使う時間について考えられるし、時間の使い方が変わるんじゃないかなと、この文章を読んで考えていました。

 

来週で7月も終わりですが、夏に向けてちょっとずつパワーも出てきたのでまた来週からがんばります!